沖縄といえばレンタカーでのドライブ旅が定番。でも今回は、あえて【車なしでめぐる那覇2泊3日の一人旅】に行ってきました。
モノレール(ゆいレール)や路線バスを活用して、気ままに、ゆるやかに、沖縄らしい時間を楽しみましたので、おすすめ情報などをお伝えしたいと思います。
「運転に気を遣わず、旅に集中したい」
そんな女性ひとり旅にぴったりの、のんびり沖縄時間。

今回の記事では、2日目の様子を追ってお伝えしていきます。
2泊3日一人旅、費用は?
今回、Trip.comで予約を取ったのですが、私のミスで一度予約したホテルから別のホテル(ホテルアートステイ那覇へ)変更しました。



旅の予約は慎重に!
結局、2泊3日の沖縄旅、出発前時点での支払い総額は…
成田⇔那覇
航空券+ホテル=58,257円
(税金・燃油サーチャージ、往復受託手荷物料金、旅行保険代含む)
その他費用=2,750円
(往路Jetstar座席指定料金1,100円)
(最終日スーツケースのホテルから那覇空港への輸送サービス1,650円)
補足すると、
航空券+ホテル=58,257円は、Trip.comへの支払いです。
航空券は往路Jetstar、復路Peachでした。
どちらも(窓際での動画撮影をしたかったため)座席指定をしました。Jetstarのみ、指定料金がかかりました。
旅行保険は任意。Trip.comでおすすめされたものにそのまま加入しました。1,000円程度でした。
▼Trip.comで沖縄旅行を予約する▼
旅費の全てを公開している動画はこちら♪
Trip.comで沖縄一人旅を予約
2025年3月下旬に行ってきた沖縄一人旅。
予約は2月にTrip.comで取りました。
「少しでもお得な旅を」と計画をしていたので、ありとあらゆるサイトを比較検討しました。
Expedia.com
楽天トラベル
Yahoo!トラベル
エアトリ
agoda
などなど…
ホテルに関するこだわりは、
国際通り近く
ゆいレール駅(牧志or美栄橋or県庁前)近く
朝食付き
航空券については、
成田⇔那覇LCC
最終日那覇出発は遅め
実際に乗った飛行機の時間はこちら


宿泊したホテルはこちら
▼今回の滞在ホテル「ホテルアートステイ那覇」▼
立地抜群♪国際通りからすぐ、牧志駅からすぐ、観光に最適
▼Trip.comで沖縄旅行を予約する▼
YouTubeでVlogも公開しています♪ぜひこちらも観てみてくださいね!
沖縄旅2日目
座間味 高速船が欠航


今回の旅の一番の目的は、2泊3日の2日目に、那覇から日帰りで「座間味島」(ざまみじま)という離島に行くことでした。
那覇からは泊港(とまりこう)から高速船またはフェリーで行くことができる離島で、この日、日帰りで訪れる計画をしていました。
ところが、残念ながら、この日は悪天候(波が高かったことと、雨予報も出ていた)のため、復路便のみ欠航になりました。
日帰りで座間味島へ訪れる計画だったため、一応運航はしていた行きの便で島へ向かってしまうこともできず、この日は泣く泣く座間味訪問はキャンセルとなりました…
シュノーケリングも予約していたので、今回は本当に心残り!
次回は絶対にまたリベンジしたいと思います。
那覇 波上宮(なみのうえぐう)


一日のスケジュールがぽっかりとあいてしまいました。
離島への船が欠航となったとはいっても、那覇の天気は雨ではなく、観光ができるくらいの曇り空。
午前中はホテルの自転車を無料でレンタルして、那覇市内をサイクリングしながら観光してみました♪
まず訪れたのは波上宮(なみのうえぐう)。
断崖に建っている神社で、目の前が海なんです。


境内は静かで、私が訪れた時には、外国人観光客がちらほらといった感じでした。
「竜宮城のよう」といわれる波上宮は、立地もそうですが、全体的な雰囲気が神秘的。
お参りの記念に、書置きの御朱印と、沖縄らしいデザインのお守りを購入しました。




波の上ビーチ


波上宮から海岸へ続く道があり、雲間から陽が差し始めたタイミングで海へ降りていきました。


波の上ビーチです。
3月下旬は、海開き前だったので人は少なかったですが、夏本番には海水浴客も訪れるビーチです。


今回、離島日帰りプランはキャンセルになってしまったけど、こうして那覇の海を見ることができたのはよかったです♪
ウミカジライナーでウミカジテラスへ
ホテルにいったん戻り、レンタル自転車を返却しました。
まだお昼前。
次に向かったのは、「ウミカジテラス」です!
国際通りから、路線バスのウミカジライナーに乗車して向かいました。
国際通りから路線バス ウミカジライナーを使ってウミカジテラスまで行く方法については、こちらの記事でもご紹介しています!


ウミカジライナーを利用して、国際通りから約30分、運賃はわずか360円で移動できました!




階段状の丘にたくさんのお店が集合している、独特な形のショッピング施設。
ぐるぐると行ったり来たりでお店を見て回るのが本当に楽しい!
お天気はイマイチだったのですが、沖縄らしい雑貨屋さんやお土産屋さん、カフェなどを見て、観光地らしい楽しみ方ができました。
ちょうどランチタイムだったので、ガーリックシュリンプの専門店で一休みしました。
無料の足湯施設にも立ち寄ってきました。
下調べの段階で「足湯は絶対行く!」と決めていたので、リュックにタオルを忍ばせていました。
結構熱めのお湯、たぶん42~43℃くらいはあったかな、と思います。
観光でたくさん歩いているので、疲れた足を癒すのに、ぴったりのスポットでした♪
ぜひタオル持参で訪れてみてくださいね。
福州園(ふくしゅうえん)


ウミカジライナーで再び国際通り方面へと戻ります。
国際通りの少し手前のバス停で下車して訪れたのは、「福州園(ふくしゅうえん)」。
福州園は、中国福建省福州市と那覇市の友好都市締結10周年と、那覇市市制70周年を記念して、1992年に開園した庭園です。


庭園内の緑と、朱色を基調とした鮮やかな建物とのコントラストがステキです。
鯉の泳ぐ池もあって、入り口で鯉の餌を買って入り、のんびり餌をあげながら景色を楽しむことができました。
今回は昼間の訪問でしたが、夕方~夜にライトアップがあるようなので、次回は暗い時間に行ってみたいと思います。


那覇市歴史博物館


福州園を1時間ほど楽しんだ後は、徒歩で県庁前駅まで移動しました。
デパートの中にある「那覇市歴史博物館」に立ち寄ってみました。


県庁駅前にある「パレットくもじ」の中、4階にあります。
デパートの中で、国際通りの観光の合間にでも気軽に立ち寄れるスポットです!
雨の日にもおすすめ。


規模はそこまで大きくはないのですが、那覇の歴史を学ぶのに最適な場所です。
特に観光で首里城やその周辺の首里エリアを訪れるという人は多いかと思いますが、首里に行く前後、特に行く前にこちらの那覇市歴史博物館をセットで見学しておくと、学びが深まるのでいいなと思いました!
さらに大きな博物館に行きたい場合は、「沖縄県立博物館・美術館」もおすすめです。
関連記事はこちらでも見てみてくださいね。


国際通り 絶対行って!
シーサークッキーのお店
那覇市歴史博物館を後にして、道を渡るとそこはすぐ国際通り!


この有名なシーサー像のある交差点の角に、絶対行ってほしいお土産屋さんがあります。


シーサークッキーのお店です♪


店内には試食があって、いろいろな味のシーサークッキーの味を確かめることができます。
一つ一つ個包装されていて、バラマキにもいいし、箱入りにしても特別感・高級感が出ていい!
いつもお土産といったらちんすこうで、ちょっと飽きたな、という人にもピッタリ。
手に入る場所があまりない(HPを見る限り、店舗はここ国際通りだけ)ので、国際通りに行ったらぜひ買ってみてください!
国際通りの人気のジェラート屋さん
Fontana Jelato (フォンタナジェラート)


国際通りといったら様々なスイーツショップがあって、どこへ行ったらいいか迷ってしまいますよね♪
そんな時は、ぜひ「Fontana Jelato(フォンタナジェラート)」の手作りジェラートを食べてみてください。
場所は国際通りに面しているのですぐ分かりますよ。
関連ランキング:ジェラート・アイスクリーム | 美栄橋駅、牧志駅、県庁前駅
国際通りのちょうど中間地点くらいです。すごく賑わう場所です。(2024年夏に店舗が移転したので、以前の店舗をご存じの方は、場所にご注意くださいね!)


私はシークヮーサーのフレーバーを選びました。
混んでいなければ店内の椅子で座って食べることができます。
すっきりとしていてとてもおいしい~♪
お取り寄せもできるのでいつかしてみたいです。
ポーたま 牧志市場店
(ポークたまごおにぎり専門店)


国際通りのグルメで他に大好きなのが、ポーク卵おにぎり!
私が夕方に行った時には少し行列ができていました。
店舗のすぐ斜め向かいに、店内で食べられる場所が設けられているので、席が空いていればその場で食べることもできます。
テイクアウトしている人も多くいますよ。
店舗は那覇空港にもありますが、そちらはいつも混雑していてすごいです。
整理券を渡されて、受け取るまでにかなり時間がかかった経験があります。
今回は最終日の空港ではなく、国際通り散策中にサクッと寄って、店内で食べることができてハッピーでした!
国際通り
テイクアウト夕食におすすめは?


2泊3日の2日目、こうしてたくさん歩いて観光して、もうくたくたになってしまったので、夕飯はテイクアウトでホテルに持ち帰りにすることにしました♪
食べたかったのは、紅芋コロッケともずく天ぷら。
居酒屋メニューですね。
ということで、国際通りの「ぶらんちゅ」という居酒屋でテイクアウトしてみました。
▼いろいろなメニューがありました▼


コンビニでお酒も調達して、のんびりホテルのお部屋で楽しみました。
観光で疲れていたので、ダラっとお部屋で過ごす2日目の夜、というのも悪くなかったです!


ガイドブックとにらめっこしながら、翌日の観光プランをしっかり立てて就寝しました♪
2日目のVlogもぜひ観てくださいね!
blogでお伝えしきれなかったこともたくさんあります。
次回、最終日3日目の旅の記録をお伝えします♪
▼今回の滞在ホテル「ホテルアートステイ那覇」▼
立地抜群♪国際通りからすぐ、牧志駅からすぐ、観光に最適
▼Trip.comで沖縄旅行を予約する▼
コメント